出産レポ

ソフロロジーを体験してみた《4人きょうだい出産レポ⋆2人目長男くん》



第1子の長女ちゃん出産の時は、陣痛のあまりの痛さにパニックになるやら絶叫するやら、大分取り乱したお産になりましたが…

第2子の長男くん出産の時は、前回と打って変わってとても穏やかなお産でした。

今でもパパに「産まれる間際まで笑顔で話してたのが印象的」と言われます。

そんな、長男くんを出産したときのキーワードは

 “ソフロロジー” です*

ソフロロジー式分娩って?


ソフロロジー式分娩とは…

① イメージトレーニング

「陣痛は赤ちゃんが産まれるためのエネルギー」
「陣痛中は、赤ちゃんも頑張っている」

出産は赤ちゃんとの共同作業と考え、陣痛をポジティブにとらえる。

イメージ用のCDがあり、妊娠中にくり返し聴くことで
リラックスした状態で出産を迎えられる。


② 呼吸法

ラマーズ法(ヒッヒッフー)とは違い、ゆっくりと長く、息を吐くことに集中する呼吸法。

・安定した呼吸を続けることで、赤ちゃんにもしっかりと酸素がとどく
・呼吸に集中することで陣痛が和らぐ
・体に余分な力をいれないため、赤ちゃんがスムーズに出てきやすくなる

などのメリットがある。


③ エクササイズ

陣痛~誕生までのお産の進行をイメージしながら
出産に向けた体づくりやリラックス法を身につけていく。


このような特徴がある出産方法です。

ママがリラックスしてお産に臨むことで、赤ちゃんが元気に産まれることにつながり
ママの体にもよけいな負担をかけません。

私は長男くんの妊娠中にソフロロジーの存在を知りました。

でも産院で説明を聞いたり、講習を受けたりしたわけではなく

インターネットで得た知識の中から自分が無理なくできる範囲で、
自分なりに解釈した自己流ソフロロジー法でお産に臨みました。

ソフロロジー法* 自己流で取り入れたこと

2人目の長男くん妊娠中、ソフロロジーという概念と出逢いました。

それと同時に、“陣痛中は赤ちゃんも苦しい思いや体の痛みを感じている”

“陣痛の痛みでママがパニックになって、余分な力が入ったり叫んだりすると、
赤ちゃんに充分な酸素が送られないことがある”
ということを知りました。

「赤ちゃんも産まれようと頑張っているんだ!しっかり酸素を送って、少しでも楽に産まれて来れるようにしてあげたい!」

そう思ったのが、お産の時にソフロロジー法を取り入れてみようと決めたきっかけでした。


でもマニュアル通りにまるっと取り入れたわけではなく、
気軽に取り組めるよう自己流にアレンジしました。

実践したことは、

①ゆっくりとした深呼吸を意識して、赤ちゃんに酸素が充分に行き渡るイメージをする

②赤ちゃんが子宮から産道へ向かって降りてくる姿をイメージしながら、体の力を抜きリラックスする。

③お産は赤ちゃんとの共同作業という意識を持つ

④陣痛中はあぐらで座り、リラックスして力を抜きいきみ逃しをする


①〜③は妊娠中からイメージトレーニングをして、陣痛中も意識していました。

私にとっては呼吸に集中しいきみ逃しするという方法と、

「赤ちゃんが産まれて来ようと勇気を出している!ママが一緒についているから大丈夫だよ」という想いを持ったことが
ソフロロジー法を取り入れて安産を達成したキーポイントだったかなと思います。


「苦しいのはママだけじゃない、赤ちゃんを私がリードしてあげるんだ」という気持ちが、
結果的に呼吸に集中し、上手くいきみを逃すことに繋がりました。


イメージトレーニングの際に使用する専用のCDもあるようですが、私は使いませんでした。


でもリラクゼーション音楽やナレーションがあることで、よりイメージトレーニングが上手くいくこともあるのでは?と思います。


好きな音楽を流しながらイメージトレーニングをして、
可能なら陣痛中〜分娩時にその音楽を流してもらうよう
バースプランに組み込むのも良いかもしれません*




ただひたすら陣痛に耐えるよりも、「出産は赤ちゃんとの共同作業」と思っていたほうが
お産を乗り越える力が湧いてきますよ。


4人のわが子を産んで思うのは、
前向きにお産に臨むことが陣痛を和らげ、安産につながるということです。

《ソフロロジーを取り入れて満足のいくお産に》part2 では、実際にソフロロジー法を活用した出産レポを綴りたいと思いますので、ぜひご覧くださいね*



-出産レポ
-